最終日は館山寺温泉周辺を散策。まずは「かんざんじロープウェイ」に乗ってオルゴール博物館へ。このロープウェイは去年リニューアルしたばかりでとてもきれいでした。
ロープウェイから見た館山寺温泉と浜名湖。天気もよくてすばらしい眺めです。
オルゴール博物館には約60種類のオルゴールが展示されています。こちらの博物館のすごいところは、ほぼすべてのオルゴールの音が聞けるところ。1時間に1回、オルゴールの演奏会が開かれます。この写真に写っている大きなオルゴールは100年程前フランスで使われていたもののレプリカです。お祭りの人寄せに使われていたとのことで、音量がすごく大きくてびっくりしました(笑)
オルゴール博物館のお土産屋さんで物色しているみぃ(笑)ここで2つオルゴールを買いました。いい思いでかな?
次に、ロープウェイに乗っている時にそばに見つけたモーターボート乗り場に向かいました。このモーターボートは時速100km/hまで出す事ができるもので、しかも乗客は立ちながら乗ることができます。浜名湖の一角を巡るだけなのですが、すごく爽快な気分に浸ることができました。
この日のお昼ご飯はちょっと趣向を変えて喫茶店でとりました。この「メイプル」という喫茶店では水だしコーヒーを飲む事ができます。水だしコーヒー特有のコクと薫りがとてもおいしかった(^^)僕はサーモンのクリームスパを食べたのですが、なかなかおいしかったですよ。
館山寺の温泉街からみた館山寺。結局お寺にお参りはできなかったのでした。山を登る体力がなかったりして....(笑)
最後に「東海酵母食品」というつくだ煮屋さんでおみやげを買いました。浜名湖で取れた魚や貝のつくだ煮を作っています。浜名湖は吃水湖なので、海の魚と川の魚、両方がとれます。ここでアサリの甘煮とアサリのつくだ煮、ウナギのつくだ煮を買いました。